「よし、起業するぞ!」そう決意されたあなた。夢の実現に向けて、ワクワクするのと同時に「何から始めればいいんだろう?」と不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。会社設立には様々な手続きがありますが、その中でも「定款(ていかん)」の作成、会社の骨格を決める非常に重要なステップです。

「定款」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、簡単に言えば会社のルールブックのようなもの。このルールブックをきちんと作成することが、スムーズな会社経営の第一歩となります。

なぜ定款作成がそんなに重要なのか?

定款には、会社の商号(名前)、事業目的、本店所在地、資本金の額、役員の構成など、会社の基本的な情報が記載されます。これらが一度決まると、後から変更するには手間も費用もかかります。

  • 会社の基本情報を定める: 会社がどんな事業を行うのか、どこに本社を置くのかなど、会社の根幹をなす情報が盛り込まれます。
  • 法的な効力を持つ: 定款は会社法に基づき作成され、法的な効力を持つ文書です。不備があると、会社設立ができなかったり、後々トラブルの原因になったりする可能性もあります。
  • 会社の憲法: まさに会社の「憲法」とも言える存在。ここに書かれた内容が、今後の会社運営の土台となります。

「自分でできる?」定款作成の落とし穴

最近はインターネットでテンプレートを見つけたり、設立キットを利用したりして、ご自身で定款を作成しようと考える方も増えています。しかし、ちょっと待ってください!定款作成は単に穴埋めをすれば良いというものではありません。

  • 事業目的の記載: 事業目的は、将来を見据えて網羅的に記載する必要があります。曖昧な表現や抜け漏れがあると、後々許認可が取れなかったり、事業展開に支障が出たりするケースも。
  • 電子定款のメリット: 紙の定款には収入印紙代として4万円がかかりますが、電子定款にすればこの費用は不要です。しかし、電子定款を作成するには専用のソフトや機器、電子証明書が必要となり、これらを揃える初期費用の方が高くつくことも少なくありません。
  • 定款認証の手間: 公証役場での定款認証は、平日の日中に行う必要があり、慣れない方にとっては時間と労力がかかります。

このように、定款作成には専門的な知識が必要なだけでなく、ご自身でやろうとするとかえって時間やコストがかかってしまうケースも少なくないのです。


行政書士に定款作成・会社設立を依頼するメリット

ここで、私たち行政書士のような専門家を頼るメリットが活きてきます。

  1. 事業目的に関する的確なアドバイス: 行政書士は、あなたの事業内容をヒアリングし、将来的な事業展開も見据えた最適な事業目的を提案します。許認可が必要な事業の場合も、それに合わせた適切な記載をサポートします。これで「目的が足りなくて〇〇の許認可が取れない!」なんて心配もありません。
  2. 電子定款で費用を節約: 行政書士は電子定款に対応しており、ご自身で電子定款作成のための機器やソフトを用意する必要はありません。これにより、印紙代4万円を節約することができます。結果的に、専門家に依頼した方がトータルの費用を抑えられるケースも多いんです。
  3. 面倒な手続きを全て代行: 公証役場での定款認証手続きから、設立後の法務局への登記申請に必要な書類作成(提携の司法書士と連携)まで、煩雑な手続きを全てお任せいただけます。これにより、あなたは本業の準備に集中できます。
  4. 専門家による安心感: 会社設立は人生の一大イベント。専門家である行政書士に依頼することで、法令に則った正確な手続きが保証され、設立後の不安を軽減することができます。万が一の不備や疑問点もすぐに解決できます。
  5. 設立後のサポートも視野に: 会社は設立がゴールではありません。設立後も、事業を進める上で様々な行政手続きが必要になります。行政書士は、会社設立後も許認可申請など、様々な面であなたのビジネスをサポートすることができます。

まずは無料相談をご活用ください

「起業したいけど、何から手をつけていいか分からない」「定款って難しそう」そう感じているなら、まずは私たち行政書士にご相談ください。あなたの事業内容や目標をじっくりお伺いし、最適な会社設立プランをご提案させていただきます。

会社設立は、あなたの夢を形にする大切な第一歩です。その大切な一歩を、私たち行政書士が全力でサポートいたします。

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

あなたの会社設立、強力にサポートし、成功へ導きます。