専門家に依頼し、業務の効率化を図る
社労士に業務委託をした場合に企業が得られる最も大きなメリットが、人事労務に関する業務の効率化です。
企業が従業員を1人でも雇用すると、社会保険・労働保険に関するさまざまな手続き業務が発生します。そして、それらの業務は、従業員の数が増えるにつれて業務量も増加し複雑化します。
これを社内ですべて処理しようとすると、一部の担当者に過度な負担がかかり、手続きのミスや遅延の原因になってしまいます。また、手続き業務に時間が割かれてしまう結果、事業戦略や人材育成などコア業務への時間が奪われることにもなってしまいます。
社労士に社会保険や労働保険の手続きを業務委託すれば、企業はこれらの負担から解放されることになります。また、社労士は手続き業務のプロなので、ミスや遅延もなくなるので、安心して本来の業務に集中することが可能になります。

労働保険・社会保険の手続きをワンストップ
貴社の健全な経営と従業員の安心を支えるため、複雑な労働保険・社会保険の手続きをワンストップで代行いたします。
従業員の入社から退職、また各種保険給付申請に至るまで、多岐にわたる書類作成・提出業務は、企業にとって大きな負担となり得ます。
当事務所では、これらの手続きを迅速かつ正確に処理することで、ご担当者様が本来のコア業務に専念できる環境を構築いたします。
また、頻繁に改正される法令への対応はもちろんのこと、行政書士事務所としての知見も活かし、関連する法的手続きや労務管理全般についても
幅広くサポート可能です。
こんなお悩みありませんか
社会保険等を社労士に依頼するメリット

迅速かつ正確に業務を遂行
社会保険料等は、法改正や給与(手当含む)の増減によって比較的頻繁に変動します。そのため、制度を熟知しておかなければミスや書類不備が発生し、会社の対外的な信用のみならず、従業員の経営に対する信頼をも落としかねません。専門機関の業務代行で、そうした不安が一掃されます。

社内の情報漏えいを防ぐ
給与情報が社内に漏れることはあってはならないことですが、社会保険料計算等を社内の人材が、社内で行っているケースでは、うっかり漏洩もあり得ないことではありません。アウトソーシングによって情報漏洩の心配も小さくなります。

引継ぎなどのリスクを回避
担当者が退職・長期休職すると、後任への引き継ぎには時間がかかる上、後任者が慣れるまでの間、ミスをしないよう社長が神経を尖らせる必要が生じます。引き継ぎリスクをゼロにするためにも、社会保険等の手続き業務は、信頼のおける専門機関へアウトソーシングを。
入社から退職までに発生する手続きを、社会保険労務士が事業主に代わり行います。
頻繁な法改正への対応や煩雑な手続きから解放され、人事労務担当者はコア業務に専念することができます。
御社のご事情を丁寧にお聞きし、対応策をご提案いたしますので、ご遠慮なくご相談ください。
従業員と共に、成長できる未来を築いていきましょう。